引越しの直前まで使う電気・ガス・水道は、引越ししてからすぐに必要になります。
それぞれの事業者に事前に連絡しておいて、使用中止と使用開始の手続きを行って、使用がスムーズにできるようにしましょう。
電気の手続きについてご紹介しましょう。
電力会社へ連絡する方法としては、検針票や領収書に記載されているネットのサイトで行うものと、直接営業所に電話をするものがあります。
連絡をして引越しの旨を伝えると、担当者が引越しの当日に来てくれて、メーターをチェックして使用料を精算するようになります。
引越しする1週間前には電力会社へ連絡しておきましょう。
新しい引越し先においては、家の中のブレーカーを入れると電気をすぐに使うことができます。
しかしながら、玄関やブレーカーの周りなどには、電気使用開始申込書というものがあるため、これに記載して投函する必要があります。
水道の手続きについてご紹介しましょう。
電気と同様に、水道の場合も検針票や領収書に記載されている営業所に連絡を電話で行う必要があります。
連絡して引越の旨を伝えると、担当者が引越しの当日に来てくれ、メーターで使用料をチェックして精算するようになります。
1週間前には水道事業者へ連絡しておきましょう。
新しい引越し先においては、家の周りに水道のメーターがあるためチェックしましょう。
そこにある水止め栓を開けると水が使えるようになります。
そして、水道使用開始申込書があるため、これに記載して投函することを忘れないようにしましょう。
たまに、水止め栓を開けても水が出てこなかったり、水道使用開始申込書なかったりする場合もあるそうなので、このような場合には管轄している水道事業者へ連絡しましょう。
水道の場合は、いずれにしても方法や手続きが自治体によって違っていることがあるため、分からないことがあった時には水道事業者に確認してみることが必要です。
ガスの手続きについてご紹介しましょう。
電気と同様に、ガスの場合も検針票や領収書に記載されているガス事業者の営業所に連絡をします。
連絡をして引越しする旨を伝えると、担当者が引越しの当日に来てメーターで使用料をチェックして精算するようになります。
ガス事業者によっては、手続きをインターネットでも行うことができるようなところもあるそうです。
引越しの1週間前にはガス事業者への連絡は行っておきましょう。
新しい引越し先においては、水道や電気と違って直接ガス事業者の担当者が来て、安全確認およびガスの開栓を立ち会いのもとに行います。
このため、ガスの場合には、万一連絡が漏れていたような場合にはガスすぐに使用できないこともありえるので、しっかりと引越し日を事前に連絡しておきましょう。