自分で引越しの荷造りをする場合は、思っている以上に荷造りに時間がかかるものです。
そのため、引越しの荷造りのこつについて把握しておくと便利です。
ここでは、引越しの場合の上手な荷造りのこつについて具体的にご紹介しましょう。
上手な荷造りのこつは、普段使用していないものを先に荷造りすることです。
現在は着ていない洋服、使用していない食器など、普段使用していないものは荷造りを早めに行いましょう。
次に箱の選定です。
小さな箱へ重たいもの、大きな箱へ軽いものを入れることです。
重たい食器や本などは小さなダンボール箱へ、かさばる雑貨や洋服などは大きなダンボールへ詰めましょう。
あまり重すぎる場合には、ダンボールが破れてしまうだけでなく、持つことができないこともあります。
割れ物の皿などは縦にダンボール箱に詰めましょう。
皿やコップなど割れやすいものは新聞紙などで一枚ずつ包み、縦にダンボール箱に詰めると割れにくくなります。
割れ物が入っているダンボール箱には、「ワレモノ」と必ず記載しておきましょう。
また、液体が入っている容器はビニール袋に入れて口に封をしておくことです。
口が万一開いた場合でも、他のものを汚すことがありません。
どこに何が入っているのかをダンボール箱に記載しておくことです。
荷物を入れたダンボール箱にはどのようなものが入っているのか、また、トイレ、キッチンなど、どこで使用するものか記載しておきましょう。
すぐに引越しした後に使用するものなどについても、その旨記載することが大切です。
手伝ってくれる人や引越し業者にも、分かるようにしておくとスムーズな作業に繋がるでしょう。
引越し業者については、下記のサイトで紹介されています。
>>ホーム|引っ越し業者一覧・全国版
家具を置くところを事前に考えておくことも、コツと言えるでしょう。
寸法を部屋の下見をする時に測定しておくようにすると便利です。
引越しの当日、荷物が着いてから慌てないように、どこに何を置くかは事前に検討しておきましょう。
特に引越し業者に搬入を頼む際は、きちんと搬入する前に説明が必要です。
ひとり暮らしの場合には、後で動かすのは少し大変かもしれません。
また、すぐに使用する掃除用具、洗面用具、工具などは一つにまとめておくことです。
引越する前と引越しした後には掃除が必要になるため、他の荷物と掃除用具は区別しておきましょう。
そして組立する家具の場合には、すぐに工具も取り出せるようにしておく必要があります。
さらに、拭き掃除に使用したくなるようなタオルや洗面用具なども別にしておくといいです。
上手な荷造りのこつは、必ず自分で貴重品類は管理することです。
お金・高価な貴金属・通帳などは、荷物の中に入れないで自分で必ず管理しましょう。